電力中央研究所

電力中央研究所 報告書(電力中央研究所報告)

検索条件を指定して、「検索開始」ボタンを押して下さい。

報告書「電力中央研究所報告」は当研究所の研究成果を取りまとめた刊行物として、昭和28年より発行されております。 一部の報告書はPDF形式で全文をダウンロードすることができます。

※ PDFのファイルサイズが大きい場合には、ダウンロードに時間がかかる場合がございます。 ダウンロードは1回のクリックで開始しますので、ダウンロードが完了するまで、複数回のクリックはなさらないようご注意願います。

※「研究分野」によるキーワード検索は、当所が定める最新の研究分野に基づいて発行された報告書のみが表示されます。 過年度の報告書がヒットされない場合は「研究分野」を選択しない状態で、「報告書件名」や「フリーワード」など他の条件による検索をお試し下さい。

報告書 カテゴリ検索

報告書番号
報告書件名


検索条件(報告書件名)

    
報告者
フリーワード


検索条件(フリーワード)

    
研究分野
報告書年度
年度 から
年度 まで
発行年月
月から
月まで
全項目の検索条件     

報告書 カテゴリー検索 検索結果

掲載日
報告書番号
報告書名
主報告者
U96009 都市河川の流入する湾奥部における流動・水質モデルの開発
SIMULATION OF CARVENTS AND WATER QUALITY AT BAY HEAD WITH RIVER INFLOW
松梨 史郎
U96008 ヒラメ飼料における未利用資源の利用
SUBSTITUTE PROTEIN SOURCES FOR FISH MEAL IN DIET OF JAPANESE FLOUNDER
菊池 弘太郎
U96007 微生物による石炭灰および放射性廃棄物からの重金属類の回収・除去技術に関する文献調査微生物による石炭灰および放射性廃棄物からの重金属類の回収・除去技術に関する文献調査
REVIEW OF MICROBIAL RECOVERY AND REMOVAL OF HEAVY METALS FROM COAL ASH AND NUCLEAR WASTE.
大村 直也
U96006 液体トレーサーによる不連続性岩盤中の浸透経路の評価
SEEPAGE PATHS THROUGH DISCONTINUOUS ROCK MASS BY LIQUID TRACER TEST
池川 洋二郎
U96005 マクロボアが土壌中の降雨浸透に及ぼす影響に関する室内実験と数値解析
LABORATORY EXPERIMENTS AND NUMERICAL ANALYSIS OF RAIN INFILTRATION ON MACROPORES IN SOILS
安池 慎治
U96004 軟岩地盤での圧縮空気貯槽建設コストの評価
CONSTRUCTION COST OF COMPRESSED-AIR ENERGY-STORAGE TANK SOFT-ROCK
川崎 了
U96003 強地震観測資料集 第13巻(1994年観測地震)
STRONG-MOTION EARTHQUAKE RECORDS OF CRIEPI OBSERVATION NETWORK VOL.13(1994)
耐雷設計委員会
U96002 並列計算法の開発-都市熱環境シミュレーションモデルを例として-
MASSIVELY PARALLEL IMPLEMENTATION OF URBAN HEAT ISLAND SIMULATION MODEL
平口 博丸
U96001 アワビの成長と現存量予測モデルの開発
MATHEMATICAL MODEL FOR PREDICTING GROWTH RATE AND BIOMASS ABALONE
川崎 保夫
U95302 熱環境シミュレーション手法の開発(その2)-夏季・冬季の再現計算-
DEVELOPMENT OF THE 3-D NUMERICALMODEL FOR URBAN HEAT ISLAND (NO.2) -SIMULATION ON THE SPECIFIC DAYS IN SUMMER AND WINTER-
田村 英寿
U95065 塩害を受けた鉄筋コンクリートの力学的基本特性-RCはり試験体の曲げ耐力・変形性状-
MECHANICAL PROPERTIES OF REINFORCED-CONCRETEBEAMS EXPOSED TO SALT-DAMAGE CONDITIONS-FLEXURAL CAPACITYS AND DEFORMATION PROPERITES
西内 達男
U95064 自然対流乱流境界層の基本伝熱特性に対する実験的研究
EXPERIMENTAL STUDY OF BASIC HEAT TRANSFER CHARACTERISTICS OF TURBULENT NATURAL CONVECTION BOUNDARY LAYER
服部 康男
U95063 自由液面解析コード(FRESH)の開発-3次元化と並列化-
DEVELOPMENT OF FREE-SURFACE HYDRAULIC ANALYSIS CODE-3D MODELING WITH PARALLEL COMPUTER-
米山 望
U95062 劣化の進行を考慮したコンクリート構造物の長期止水性能評価手法の提案
METHOD FOR EVALUATING LONG-TERM WATER-TIGHTNESS DURABILITY OF UNDERGROUND CONCRETE STRUCTURE
広永 道彦
U95061 不整形地盤の地震応答特性-地盤構造の各種調査・モデル化と地震観測による震動特性-
SEISMIC RESPONSE OF SEDIMENTARY BASIN-GEOLGICAL SURVEYS AND MODELING OF SUBSURFACE LAYER AND SEISMIC AMPLIFICATION CHARACTERISTICS BASED ON CARTHQUAKE OBSERVATION-
佐藤 清隆
U95060 阿寺断層系の完新世における断層活動(その2)-北部の活動およびセグメンテーションモデル-
PALEOSEISMICITY OF ATERA FAULT SYSTEM,CENTRAL JAPAN,DURING HOLOCENE (PART2) -FAULT ACTIVITY OF NORTHERN PART AND SEGMENTATION MODEL-
遠田 晋次
U95059 阿寺断層系の完新世における断層活動(その1)-中南部の活動と最新活動時期について-
PALEOSEISMICITY OF ATERA FAULT SYSTEM,CENTRAL JAPAN,DURING HOLOCENE (PART1) -FAULT ACTIVITY OF CENTRAL TO SOUTHERM PART AND TIMING OF MOST RECENT FAULTING
遠田 晋次
U95058 海中林(カジメ群落)の生産速度モデルの開発-光・温度因子と生産速度の関係-
DEVELOPMENT OF MATHEMATICAL PRODUCTION MODELFOR KELP FOREST (ECKLONIA CAVA COMMUNITY) -RELATIONSHIP OF LIGHT AND TEMPRATURE TO ALGAL PRODUCTION-
本多 正樹
U95057 ギャロッピングによる電線動揺の解析手法の開発
Analysis of Cables' Galloping
清水 幹夫
U95056 強風時における配電線路の挙動の解析-電線の風応答解析コードの開発及び検証-
Response Analyses of Distribution Lines under Severe Wind Condition
清水 幹夫
U95055 樹幹周りの融雪機構の解明とそのモデル化
SNOWMELT AROUND TREE TRUNKS
西村 嘉晃
U95054 難透水性岩盤の透水および溶質移行時性(その1)-岩石マトリックス中の透水および溶質移行に関する室内試験-
PERMEABILITY AND MIGRATORY CHARACTERSTRICS OF LOW-PERMEABLE ROCK1.MEASURING HYDRAULIC CONDUCTIVITY AND DISTRIBUTIONCOEFFICIENT OF ROCK MATRICES
五十嵐 敏文
U95053 放射性廃棄物処分施設における岩盤割れ目のシーリング(その3)-シリカの沈澱速度,コロイドの形成,間隙の閉塞-
SEALING OF ROCK FRACTURES AROUND HLW REPOSITORIES (PART 3) -SILICA PRECIPITATION RATE,COLLOID FORMATION,AND PORE CLOSURE
千木良 雅弘
U95052 安山岩の貫入が珪藻土に与える地球科学的影響(その2)珪藻土の物対的性質の変化とセルフシール機構
GEOLOGICAL INFLUENCE OF ANDESITE INTRUSION ON DIATOMITE -PLYSICAL PROPERTY CHANGES OF DIATOMITE AND SELF-SEALIMG MECHANISM
千木良 雅弘
U95051 安山岩の貫入が珪藻土に与える地球科学的影響(その1)鉱物の分布とオパールの結晶構造の変化
GEOLOGICAL INFLUENCE OF ANDESITE INTRUSION ON DIATOMITE -DISTRIBUTION OF MINERALS AND MICROSTRUCTURE OF OPAL-
中田 英二
U95050 移動境界座標系を用いた3次元非線形スロッシング現象の数値解析手法
ALE NUMERICAL PREDICTION METHOD FOR 3D NON-LINEAR SLOSHING USING NAVIER-STOKES EQUATION
牛島 省
U95049 二枚貝増殖場造成のための離岸潜堤の水理的検討
HYDRAULIC STUDY OF DETACHED SUBMERGED BREAKWATER FOR BIVALVE PROPAGATION
長谷川 寛
U95048 免震構造物の耐震余裕度解析RC耐震壁の動的破壊実験による解析コードの精度向上と免震構造物の耐震余裕度検討
SEISMIC SAFETY MARGIN ANALYSIS OF BASE-ISOLATED STRUCTURES -IMPROVEMENT OF NAPISOS COMPUTER PROGRAM AND EVALUATION OF SEISMIC SAFETY MARGIN
矢花 修一
U95047 アマモ組織培養の基礎的検討
Fundamental study of tissue culture of eelgrass (Zostera marina L.)
後藤 文之
U95046 強地震観測資料集 第12巻(1993年観測地震)
Strong Motion Earthquake Records obtained by the CRIEPI Observation Network VOL.12 (1993)
矢島 浩
U95045 創造的発想システムの構築と景観シュミレーションの適用
CREATIVITY AUGMENTATION SYSTEM AND APPLICATION TO LANDSCAPE SIMULATION
萩原 豊
U95044 地球化学的手法を用いた地下水流動調査法の提案-六ヶ所サイトにおける地下水流動特性の把握-
PROPOSAL OF GROUNDWATER SURVEY METHOD USING GEOCHEMICAL TECHNIQUES-CHARACTERISTICS OF GROUNDWATER FLOW AT THE ROKKASHO SITE-
馬原 保典
U95043 津波作用下における浮体構造物の2次元非線形挙動解析
TWO-DIMENSIONAL NUMERICAL MODEL FOR FULLY NONLINEAR INTERACTION BETWEEN MOORED FLOATING STRUCTUREAND TSUNAMI
池野 正明
U95042 沖合い波群により生成される長周期波の実験的再現方法とその波浪変形特性
NEW EXPERIMENTAL SYSTEM FOR REPRODUCTION INFRAGRAVITY WAVES BOUNDED BY IRREGULAR WAVE GROUPS AND WAVE DEFORMATION
池野 正明
U95041 鋼製橋脚の動的座屈解析
ELASTIC-PLASTIC DYNAMIC BUCKLING ANALYSIS OFSTEEL PIERS
齋藤 潔
U95040 微生物によるCO2固定5.螺旋状チューブラーリアクターの提案とその生産性
MICROBIAL CO2 FIXATION 5.PHOTOSYNTHETIC PRODUCTION OF CHLORELLA SP. BIOMASS IN CONE-SHAPED HELICAL TUBLAR BIOREACTOR
渡部 良朋
U95039 天燃溶存希ガスを用いた地下水調査法の提案(その2)-水中のトラック法を用いた溶存ラドン測定による地下水流れの検出-
DEVELOPMENT OF GROUNDWATER TRACING TECHNIGUEUSING NATURAL DISSOLVED NOBLE GASES (PART2). DETECTION OF FLWING SECTIONS OF GROUNDWATER BY MEASURING DISSOLVED RADOM USING AQUATIC ALPHA TRACK METHOD
馬原 保典
U95038 排水中の窒素除去に関する研究2.チューブ状ゲル内部の固定化微生物の挙動
DEVELOPMENT OF BIOLOGICAL WASTEWATER TREATMENT SYSTEM FOR NITROGEN REMOVAL 2.BEHAVIOR OF IMMOBILIZED AMMONIA-OXIDIZING BACTERIA AND DENITRIFYING BACTERIA IN TUBULAR GEL OF BIOREACTOR
植本 弘明
U95037 高温下に長期間曝露したコンクリートの力学的性質の変化
EXPERIMENTAL STUDY ON MECHANICAL PROPERTIES OF CONCRETE EXPOSED TO HIGH-TEMPERATURE CONDITIONS FOR 8 YEARS
金津 努
U95036 石炭の生物加工-10--微生物浮遊選炭法の選鉱への応用-
BIOPROCESSING OF COAL -10- -APPLICATION OF MICROBIAL FLOTATION TO MINERAL PROCESSING-
長岡 亨
U95035 分子育種法による高鉄含量レタスの作出(その2)-タバコを用いたフェリチン遺伝子導入効果の確認-
BREEDING OF HIGH-IRON CONTENT IETTUCE (LACTUCA SATIVA L.) (2)EXPRESSION OF INTRODUCED FERRITIN GENE AND IRON ACCUMULATION IN TRANSGENIC TOBACCO PLANTS
後藤 文之
U95034 移動座標系による自由液面の自励振動解析
NUMERICAL ANALYSIS OF SELF-EXCITED SLOSHING BY MOVING GRID TRANSFORMATION
田中 伸和
U95033 交流インピーダンス法による海岸に暴露された試験体中の鉄筋腐食量の検知
CORROSION DETECTION USING AC-IMPEDANCE METHOD REINFORCING STEEL IN SPECIMENTS EXPOSED TO SEASHORE ENVIRONMENT
松村 卓郎
U95032 磁界の生物影響に関する調査(その3)-免疫研究の現状と進め方-
Review on the biological effects of magnetic field exposures - III. Immunologic functions -
西村 泉
U95031 磁界の生物影響に関する調査(その2)-細胞内カルシウム研究の現状と進め方-
Review on the biological effects of magnetic field exposures - II. Intracellular calcium -
西村 泉
U95030 磁界の生物影響に関する調査(その1)-影響評価研究の現状と進め方-
Review on the biological effects of magnetic field exposures - I. Issues and perspectives -
西村 泉
U95029 深層混合処理で液状化対策した地盤の安定性
SEISMIC STABILITY OF NARROW AREA IMPROVED BYDMM AS COUNTERMEASURE TO LIQUEFACTION
田中 幸久
U95028 孔内試験による岩盤の透気特性評価
ESTIMATION OF AIR PERMEABILITY OF ROCK MASS USING BOREHALE TEST.
中川 加明一郎
U95027 地震記録に基づく地盤の非線形解析手法(NAFSS)の適用性の検討-鹿島地点での地震観測とその数値シュミレーション-
STUDY ON APPLICABILITIES OF NONLINEAR RESPONSE ANALYSIS METHOD (NAFSS) OF GROUND TO EARTHQUAKE RECORDS -EARTHQUAKE OBSERVATIONS AND ITS NUMERICAL SIMULATIONS AT KASHIMA SITE-
金谷 守
U95026 電気比抵抗による薬液注入改良効果の定量的評価方法(その3)-比抵抗トモグラフィを利用した地盤改良範囲評価方法の適用性-
QUANTITATIVE EVALUATION OF GROUND IMPROVEMENT BY CHMICAL GROUTING USING ELECTRICAL RESISTIVITY(PART3)-APPLICABILITYOF EVALUATION OF IMPROVED REGION BY RESISTIVITY TOMOGRAPHY-
小峯 秀雄
Copyright (C) Central Research Institute of Electric Power Industry